MENU
HOME
技術・工法
保有機・車輌
施工実績
お知らせ
会社案内
採用情報
お問い合わせ
平日 9:00 〜 17:00
HOME
技術・工法
保有機・車輌
施工実績
お知らせ
会社案内
採用情報
お問い合わせ
Technology
技術・工法
次世代の最新技術を取り入れた工法で
「環境にやさしい美しいまちづくり」に貢献します
矢板打込・引抜工事
⌵
山留組立解体工事
⌵
仮桟橋組立解体工事
⌵
矢板打込・引抜工事
バイブロハンマ工法
バイブロハンマ工法には、電動モーターで2軸偏心の振り子を回転させて
振動を発生させる「電動式バイブロハンマ」と、油圧シリンダの往復運動等
による「油圧式可変超高周波バイブロハンマ」の2種類に大別されます。
杭の打ち込み能力は高いものの、振動と騒音に配慮が必要な工法で、環境
に問題が生じやすいのが現状です。電動式、油圧式共に、比較的硬質な地盤
に対応できるウォータージェット併用方法があります。
油圧圧入引抜工法
入工法は、打撃や振動によって打ち込むのではなく、完成杭をつかみ、
その反力の引抜抵抗力を利用して次の杭を油圧力で地中に貫入させ
る工法です。圧入工法は、一般的工法の騒音・振動公害などのマイナス
面を取り除くだけでなく、環境への負担が小さいのが特徴です。
また、硬質な地盤に対応できるウォータージェット併用工法があります。
硬質地盤クリア工法
硬質地盤クリア工法は、圧入工法の優位性を確保した圧入機に補助工法
として、オーガー掘削と圧入を連動させる(芯抜き理論)による施工方法を
採用することにより、最大N値50以上の硬質地盤への圧入施工を行う工法
です。圧入機本体は、コンパクトで狭い場所や傾斜地でも施工が可能です。
硬質地盤工法は、施工地盤、周辺環境、安全性など「建設工事が抱える様
々な問題を解決できる工法」です。
上部障害クリア工法
上部障害クリア工法は、橋梁や高圧電線の下などに上部に障害がある現場、
あるいは完成している建築物の更にその下で開発する必要性のある現場な
ど、厳しい制約条件で活躍するのがこのシステムです。鋼矢板法線上の上部
障害をクリアするため、機械寸法を徹底的に圧縮し、関連機械と共にシステ
ム化を図った工法で、その目的に対する効果は図り知れません。
工事実績
山留組立解体工事
山留材(切梁・腹起し)設置撤去工法
鋼矢板や親杭など土留壁を構築し、掘削していく過程で、土圧や水圧によって
土留壁が崩れないように支持するのが山留材です。
設置時には1次掘削完了後に地表面近い1段目を設置し、その後も掘削に
ともない2段目、3段目の順に設置していきます。
撤去時は、設置時と逆に埋め戻し作業と撤去作業を繰り返しながら、1番浅い
箇所に設置された山留材を最後に撤去します。
工事実績
仮桟橋組立解体工事
仮設桟橋工法
河川工事などに多く用いれられる工法です。工事用車両の通行や作業に
必要な重機の足場として、H形鋼などを組み合わせた上に覆工板を設置
することで、作業構台と仮設桟橋を構築します。多くは、既に完成した仮設
桟橋の先端に設置されたクレーンによって、次のスパンを構築することを
繰り返しながら完成させます。
工事実績
個人情報保護方針
北陸基礎工業株式会社(以下当社と呼びます)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、
全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進します。
個人情報の管理
当社は、お客様の個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するために適切な管理措置を講じ、個人情報の厳重な管理を行ないます。
個人情報の利用目的
お客様からお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内、ご質問に対する回答として電子メールや資料の送付に利用します。
個人情報の第三者への開示・提供の禁止
当社は、お客様よりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示しません。
・お客様の同意がある場合
・お客様が希望されるサービスを行なうために、当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
・法令に基づき開示することが必要な場合
ご本人の照会
お客様がご本人の個人情報の照会・修正・削除などを希望される場合は、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
法令、規範の遵守と見直し
当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
お問い合わせ
当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。
北陸基礎工業株式会社
〒923-0034 石川県小松市長田町イ68-1 TEL.0761-21-0105
×